今日は内観パースづくり
内観パースはCADで作ればきれいにできますが、
リフォーム打ち合わせ用のものでパースのためだけに
平面図データ作るのもなんだかなー・・・ってことで、
今回はペイントで作ってみました。
そう、ウィンドウズにもともとついてるお絵かきツールです。
手描きと同様に消失点を設定してつくってくんですね~。
下書き。
色塗り。
消失点は画面の外ですが、これぐらいなら感覚で描いてもさほど崩れませんね。
2枚目。
下書き。
色塗り。
べた塗りもあれなので、photoshopで陰影をつけてみたのがこちら。
木目もパースに合わせて画像を自由変形させて、半透明にしてます。
おんなじ流れでもう1枚。
さすがに感覚では書ききれなかったのでJwCADで下書きしました。
はるかかなたの消失点も画面縮小でなんのその。
木目はもちろん、襖の画像もはめ込んでみたりして。
・・・CADで平面図作ったほうが早かったかな・・・。
関連記事