森町S.H様邸【木造注文住宅】

2013年06月29日

平成25年6月に完成した新築物件をご紹介します。
森町S.H様邸【木造注文住宅】
およそ10年前、諸事情で工事の計画が進められなかったのですが、
去年、問題が好転し、着手する運びとなりました。

3人家族ということで、コンパクトな住宅をとのご要望から、
敷地の使い方、駐車スペースの確保等打ち合わせを重ね、
コストを抑えながらも明るい住まいが完成。

一部アクセントカラーや片流れ屋根などにはせず、
シンプル・控えめな外観となっています。

雨戸も今までと同じ使い方にしたいとのことで、
シャッター雨戸にはしていません。

戦前の建物で、ちょっとした地震でも揺れが怖かったというお施主様。
これからは安心して眠れるとお喜びでした。


以前の家は、土間から和室に上がるのに40cmもの段差があり、
伝統的な作りですが上り下りには不便でした。
キッチンも土間にあったため、食事を運ぶのにも不便だったとのこと。

新しい住まいでは、ポーチ階段と玄関框で、床高さまで少しずつ上がります。
そして、キッチンと食事空間とは段差がないバリアフリー。
ごく一般的な作りですが、住みやすさとしては劇的な変化です。


とくに以前の階段は、手摺もなく建築基準法の限界よりも急なものでした。
やっぱり上り下りは怖くて滑ることもあったそうです。
新しい階段では、コンパクトな住まいの分、理想的な勾配とまではいきませんが、
手摺もつき、45度以下には抑えてあります。
森町S.H様邸【木造注文住宅】


さて、内部を少しご紹介させていただきます。

内観デザインとしては、明るい住まいとするため、
建具・造作材は木の色でまとめました。
既製品としてトステムの建材を採用し、色はクリエペールとしています。
玄関収納・階段も同じカラーとなっています。

居間は大壁和室となっています。
この部屋は窓枠・廻縁・巾木をムク材で製作しています。
天井は実はビニールクロス。
ラミ天というプリントベニヤがよくつかわれますが、
木目調のクロスでも天井なら見分けはつきません。
森町S.H様邸【木造注文住宅】

お客さまを迎える部屋がシンプルすぎるのも面白みがないので、
大黒柱をご提案させていただきました。
玄関から入った目の前に180角の柱が見えるので、
部屋側からはそれほど主張していませんが存在感はあります。
森町S.H様邸【木造注文住宅】

この大黒柱の裏側は電話置き場としています。
お施主様は今でも黒電話をご愛用されており、
そのサイズならばとご提案させていただきました。
廊下の角にカウンターを渡していますが、邪魔にはなりません。
森町S.H様邸【木造注文住宅】

キッチン・洗面化粧台はハウステックを採用しています。
キッチンの幅は2100mm、洗面化粧台は900mmです。
同じメーカーなので扉柄も同じ。建具と近い木目調となりました。
森町S.H様邸【木造注文住宅】森町S.H様邸【木造注文住宅】


白い壁、明るい色調の建材でまとめた住まいとなりました。
森町S.H様邸【木造注文住宅】森町S.H様邸【木造注文住宅】森町S.H様邸【木造注文住宅】森町S.H様邸【木造注文住宅】


仕様概要屋根:<K-MEW> コロニアルクァッド ココナッツブラウン
外壁:<K-MEW> エクセレージ14スマッシュライン アッシュベージュ
玄関収納:<トステム> カウンター型 W1200 クリエペール
建具:<トステム> ファミリーライン クリエペール
床:<イクタ> パワフルフロアREO 4P クリヤバーチ
キッチン:<ハウステック> エクセリア W2100 ライトチェリー
洗面化粧台:<ハウステック> ラヴァーボ W900 ライトチェリー
トイレ:<INAX> アメージュZ暖房便座 ピュアホワイト




削除
森町S.H様邸【木造注文住宅】