イベント実施レポート
2014年07月16日
|
日々の出来事
7月12,13日のイベントNPO大工村『こども工務店』が無事終了しました。
加藤建築として初参加のイベントの様子です。
加藤建築として初参加のイベントの様子です。
イオン浜松市野店で開催させていただいた『こども工務店』
2日目の7月13日(日)に担当として参加してきました。


当日は朝8時集合。
前日のイベントの様子や担当などの打合せを行い、
自分は子供の指導役を担当することになりました。
イオンは9時に開店します。
前日に建てたまま小屋を展示してあるため、
気になる方は受付に話しかけていた様子でした。
同時に上棟イベント以外の遊びコーナーは受付を開始。
塗り壁素材での手形づくりや簡易カンナを使ったお箸づくりが人気でした。

10時過ぎに解体を始めると、興味のある方が集まり始め、
そこで上棟参加者を募集。
工事を4工程に分け5人ずつ、また餅投げ役を10名集めました。
けっこう小さなお子さん、特に女の子が多かったです。意外ですね。

1期工事は2階の床梁まで。
一緒に柱を運んだり、梁をカケヤでたたいたりしてもらいました。

2期工事は金具締めと2階床伏せ。
金具はボルトをラチェットめがねレンチでガチャガチャ締めてもらい、
床根太・床パネルを一緒に伏せていきました。
そのあとは大工さんが2階の柱と転落防止ロープを張ります。

3期工事は2階の小屋組みまで。
小屋梁と火打ちをみんなでカケヤでたたきました。
4期工事は金具締めから屋根まで。
2期と同様、金具を工具で締めてもらい、
小屋・母屋・垂木を組み上げました。
最後に10人で餅投げです。
2階で上棟式を行い、二礼二拍手一礼からの、カルピスで乾杯。
下にはお子様限定で餅拾いに集まってもらいました。
そしていよいよ餅投げ!
このとき男の子がいるともうすごい勢いで撒いてしまいます・・・。

ここまでで1セット。だいたい1時間半から2時間ぐらいでした。
10:30、13:30、16:00の3回解体しては上棟の繰り返し。
けっこう大変でした。
それぞれ参加するごとにスタンプを押すのですが、
ある女の子はすべてのコーナーと上棟各工程、餅投げまでコンプリートしていました。
楽しんでもらえたようです。
NPO大工村ではこのほかにもいろんなイベントを行っています。
機会がありましたら是非遊びに来てくださいね。


