外構工事始まる
2017年06月14日
|
その他工事
4月にお引き渡しした新築物件で、外構工事をやらせていただくことになりました。
もともと資金計画では、砕石敷きと駐車スペース土間コン、アプローチで土間パネルを配置するのみという最小限のものでした。工事が終わり最終金額が固まったのち、近隣状況などからフェンスやカーポート、さらにはお子様が小学生になる将来も見越して駐輪スペースもほしいかも・・・と、お客様からいろいろなご要望が出てきました。
敷地も広いので、フェンスをやるにも意外と費用が掛かるのですが、周りがまだ空き地だったり畑だったりして敷地内をいろいろな人が通ってしまうそうで、防犯やストレス回避のためにも実施したいとのこと。
3度のプラン提出ののち、当初予算より大幅に奮発しつつ、駐輪スペースはアレンジDIYでやるといったちょっとしたコストダウンも見込んでシンボルツリーも1本植えるプランで決定しました。
追加したのは・・・
・敷地前面にわたる防草シート
・カーポート2台用
・シンボルツリー(ハイノキ3本株立ち)
・ポスト付き門柱
・メッシュフェンス
DIYでやるのは・・・
・駐輪スペース平板敷並べ(サイクルポートをやりたくなったら一部めくるだけ)
・外水栓囲いとアプローチ
細かいところや狭い範囲は、ホームセンターで石材や砂利を買ってきて好きなようにやるのも、コストダウンの手法ですね。
砕石敷きや駐車場土間は、やはりプロに任せるべきです。
重労働だし強度の問題もありますから。
いよいよ工事は来週あたりからの予定。
完成が楽しみです。

一番こだわっていたポイントは、駐車台数です。
土間部分だけでも4台停めたいということと、さらに砂利のほうに乗り上げて2台停められるようになっています。
車止め兼用の段差(ここまで砂利の分多少のコストダウンにもなっている)には、必要な時に段差スロープを置いて、家の前に停めてもらいます。ホームセンターにも売ってますね。