床の増し張り

2010年07月26日 | その他工事

築20年ぐらいの廊下のリフォームです。

昔は根太の上に直接フロアを張っているので傷むとフワフワになりやすいですね。
※今の新築では、根太の上に12㎜合板を施工してから仕上げにフロアを張るのが
一般的になっています。

人の出入りするところや廊下の手洗いなどの床が特に傷んでいたので、
部分的に合板補強をして新しいフロアを重ね張りしていきます。

傷んだ床をはがしたところ。
根太、床下空間とも乾燥状態も良好でした。
床の増し張り

部分的に合板補強します。
傷んだ床の代わりですね。
床の増し張り

玄関框も床板の重ね厚分高くして取付けました。
重ね張りする分、今まであった敷居との段差も解消されるといった効果もあります!
床の増し張り

タグ :

同じカテゴリー(その他工事)の記事
マジックミラーです
マジックミラーです(2024-03-27 11:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
床の増し張り
    コメント(0)