【フクビ】目透し見切
2010年09月09日
|
雑記帳
天井と壁との取り合い部には、昔から廻り縁という材料をつけてきました。
でも、この10年程度でシンプルな内観が好まれるようになり、
廻り縁・巾木・ドアケーシングなどの装飾が控え目になっていますね。
シンプルにしたいあまり、取合い部を突き付けで施工してしまうと、
天井クロスと壁クロスの境目はコーキングすることになります。
でも、このコーキングが経年で切れてしまったりすると、
黒い線として見えて見栄えが悪いんです。
そこで登場するのがこの「目透し見切」。
特にこのタイプはクロスを巻き込むように貼ることができ、
境目も引っ込んだところにできるので例え剥がれても目立たないメリットがあります。

シンプルな内観で仕上げたい方はご検討されてはいかがでしょうか?
フクビ化学工業:http://www.fukuvi.co.jp/index.php
でも、この10年程度でシンプルな内観が好まれるようになり、
廻り縁・巾木・ドアケーシングなどの装飾が控え目になっていますね。
シンプルにしたいあまり、取合い部を突き付けで施工してしまうと、
天井クロスと壁クロスの境目はコーキングすることになります。
でも、このコーキングが経年で切れてしまったりすると、
黒い線として見えて見栄えが悪いんです。
そこで登場するのがこの「目透し見切」。
特にこのタイプはクロスを巻き込むように貼ることができ、
境目も引っ込んだところにできるので例え剥がれても目立たないメリットがあります。
シンプルな内観で仕上げたい方はご検討されてはいかがでしょうか?
フクビ化学工業:http://www.fukuvi.co.jp/index.php
タグ :廻り縁