太陽光発電記録
2017年06月06日
|
太陽光発電記録
今月から4月にお引き渡ししたお客様にご協力いただき、太陽光発電実績を記録していきたいと思います。
固定価格買取制度
2012年にはじまったこの制度は、太陽光発電等によって生み出された再生可能エネルギーを、固定価格で一定期間、電力会社が買い取ってくれるという制度。
打ち合わせ段階では固定買取価格が31円/kWhでしたが、
今年度から28円/kWhに下がりました。
一般家庭用10kw未満の場合、今後3年間も毎年下がることが決まっています。
開始当初は42円/kWhだったんですけどね。

そしてこの財源はというと・・・・・、電力を使用しているすべてのお客様。
太陽光発電を設置した家庭には、『電力使用量のお知らせ』と『再生可能エネルギー需給電力量のお知らせ』のふたつが届きます。
電力使用量のお知らせを見てみると”再生可能エネルギー発電促進賦課金”という項目があると思います。
それが固定価格買取制度に使われています。
このカテゴリーでは、受給電力量のお知らせをもとに、
実質的な発電金額を毎月記録していきたいと思います。
発電シミュレーション
こちらは、打ち合わせ段階(平成28年6月)でパナソニックから提案を受けた発電シミュレーションです。
観測地点は浜松ですが、設置場所は森町です。天候にも左右されますがどこまでシミュレーションに近づけるか見ていければと思っています。
※受給電力量(売電量)は、発電中に自家消費した分が引かれた量です。昼に電気を使うほど受給電力量は下がります。
HIT245αPlus 4.90kW 野地ぴたF


タグ :太陽光