太陽光発電レポート(2017年9月)
2017年09月08日
|
太陽光発電記録
8月分の電気のお知らせをいただきました。今回も日中の電気はほぼすべて発電で賄い、電気代の高い時間帯の買電を減らすことができました。
2017年8月実績
売電量 513kWh
売電収入 14,364円
発電自家消費量 144kWh
電気代削減額 4,583円(発電時間帯平均単価31.83円)
実質
657kWh 18,947円となりました。
1kWあたり134.1kWh。
発電量は先月とさほど変わりませんが、日中の使用電力が少なかったようで、売電量は上がりました。
日々の記録を見せていただいたところ、1日だけデイタイム(電気代が高い時間帯)の使用量が大きい日がありました。発電量が少ない午前中や夕方にたくさん電気を使うと、発電量でまかないきれずに買電することになります。太陽光パネルが載っていても、日中の節電意識は必要ですね。
8月の西部地方の天気は、7月に比べて曇りの日が多かったですね。その分発電量が下がっているようです。
まとめ
太陽光発電がなかったら
夜間の電気代5,865円+昼間の電気代4,583円=10,448円の支出
太陽光発電を付けたので
売電収入14,364円-夜間の電気代5,865円=8,499円の収入



※モニタデータは、通電量を計測し電力を計算・表示するシステムや計測期間の差により、電力会社のお知らせと全く同じ数値にはなりません。