防災訓練用住宅模型組立て

2012年09月01日 | 日々の出来事

明日9月2日(日)は静岡県総合防災訓練の日です。
そして今日、救出訓練用の住宅模型を組み立てました。


森町では、新東名遠州森町上りPA、太田川親水公園、森中学校、旭ヶ丘中学校、泉陽中学校の5会場にて防災訓練が実施されます。
新東名PA以外の会場においては、森町建築工業組合が依頼を受け、救出訓練用住宅模型が設置されます。

そして今日は、防災訓練準備で各会場で住宅模型を組み立ててきました。
図面化から製作まで当社でやらせていただきまして、
組合各員で手分けして組立て。

私も親水公園の組み立てを手伝ってきました。


親水公園は森町のメイン会場となっていて、
用意した住宅模型も特別仕様です。

大きさは間口3640、奥行き2730、パネル工法ですが梁は野物仕様。
屋根には一部瓦も載せます。
防災訓練用住宅模型組立て

救出訓練なので、中には大人相当の重さのある人形を入れてあります。
防災訓練用住宅模型組立て

両面とも一部瓦を桟葺きして完成!
防災訓練用住宅模型組立て

ちなみに、森、旭ヶ丘、泉陽中学校の3会場は片流れのひとまわり小さな模型です。
防災訓練用住宅模型組立て防災訓練用住宅模型組立て

小屋の中の人をうまく助けだしてあげてください!

右関連記事


タグ :防災訓練

同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
境界杭の座標値
境界杭の座標値(2022-05-18 11:28)

焼却炉解体
焼却炉解体(2022-04-01 11:17)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
防災訓練用住宅模型組立て
    コメント(0)