防災訓練用住宅模型組立て
2012年09月01日
|
日々の出来事
明日9月2日(日)は静岡県総合防災訓練の日です。
そして今日、救出訓練用の住宅模型を組み立てました。
そして今日、救出訓練用の住宅模型を組み立てました。
森町では、新東名遠州森町上りPA、太田川親水公園、森中学校、旭ヶ丘中学校、泉陽中学校の5会場にて防災訓練が実施されます。
新東名PA以外の会場においては、森町建築工業組合が依頼を受け、救出訓練用住宅模型が設置されます。
そして今日は、防災訓練準備で各会場で住宅模型を組み立ててきました。
図面化から製作まで当社でやらせていただきまして、
組合各員で手分けして組立て。
私も親水公園の組み立てを手伝ってきました。
親水公園は森町のメイン会場となっていて、
用意した住宅模型も特別仕様です。
大きさは間口3640、奥行き2730、パネル工法ですが梁は野物仕様。
屋根には一部瓦も載せます。
救出訓練なので、中には大人相当の重さのある人形を入れてあります。
両面とも一部瓦を桟葺きして完成!
ちなみに、森、旭ヶ丘、泉陽中学校の3会場は片流れのひとまわり小さな模型です。
小屋の中の人をうまく助けだしてあげてください!

2012/08/18
2012/08/16
タグ :防災訓練