収納設置~天井下地へ
板材を持ち込み現場で収納を組み上げました。
最終的には塗装する予定です。
最終的には塗装する予定です。
厚さ30mmのシナランバー合板を使用し、ビス止めで組み上げていきました。
背板は4mmベニヤで釘打ちしました。
収納したいクリアケースは、寸法がW400×H310×D740あり、
1段に3つならべて収納できます。
収納の大きさはW1290を2台とW890を1台並べて設置します。
高さ1830mmの上に高さ720mmのユニットを積み上げ、定位置に押し込みます。
水平垂直を確認しつつ、全て設置し終わりました。
そして板の断面には厚さと同じ幅の木口テープを張り付けます。
テープといってもうすーい板で、ちゃんと木でできています。
そして高さを合わせて天井工事へ。
天井には<吉野石膏>のジプトーンを使用予定。一般的な化粧石膏ボードです。
公共建築物でよく見ますね。
壁・床の工事を進めて、納戸のリフォームは完了です。