基礎完了~土台据え
2013年09月27日
|
新築工事
基礎工事が終わり、上棟準備の土台据えを行いました。
基礎の立ち上がり部分の施工が完了し、型枠をばらしました。
土台を固定するアンカーボルトや柱とつなぐホールダウンの
位置、基礎からの出をチェック。
許容差の範囲に納まっており問題ありませんでした。


そして今日はいよいよ土台据えです。
この物件では金物工法を採用しており、
ホールダウンも通常のものと違い、柱の中に組み込まれます。
基礎パッキンがある場合はパッキンを入れてから金物を固定します。
柱の芯にあわせて土台をかぶせると、ちょうど納まるようになっているんですね。
柱を立ててあとはドリフトピンを打つだけです。
下の写真の左の4本のアンカーボルトは門型ラーメンの柱脚金物に緊結します。
その横は、引抜き60kNに耐える金物です。
これらの金物は、基礎パッキンを使う場合であっても、基礎に直置きします。
なんとか全ての金物が図面通りの位置に納まって、無事土台据えが完了。
明日は朝から柱を立てていきます。